【買う前に見て!】ドクターマーチンのサイズ感&購入時に気をつける3つのポイント

記事内に広告を含む場合があります。
ドクターマーチンの靴のレビューのアイキャッチ画像

世界中で幅広い世代から人気のドクターマーチン(Dr.Martens)

ドクターマーチンについて調べると、「サイズ感」に関しての口コミが多く、大勢の方が悩んでるのが分かります。

しかし、口コミやレビューによって意見が割れていて、どれを参考にするべきか迷っている方が多い印象を受けます。

トシ
トシ

1万円以上する高価な買い物なので、絶対にサイズ選びで失敗したくないですよね。

今記事では、ドクターマーチンを購入する際に気をつけるポイントやサイズ感について、口コミや自分が調べた情報をまとめました。

ドクターマーチンの靴は、サイズが大きめに作られているのでジャストサイズまたはハーフサイズ下の靴を選びましょう!

今なら全商品対象5%オフクーポンが配布されており、お得に購入できます!

公式HPから購入すれば、購入金額が11,000円以上で送料無料!初回は無料でサイズ交換が可能です。

トシ
トシ

靴1足を購入すれば簡単に達成できます♪

全商品対象!期間限定5%オフクーポン配布中

リンク先:https://jp.drmartens.com/

目次

【比較】ドクターマーチンと一般的なスニーカーのサイズ感

自分がドクターマーチンを履いてみた感想を紹介する前に、普段履いてる靴のサイズについて紹介します。

トシ
トシ

「ZOZO MAT」を使用して計測した自分の足のサイズを掲載しますので、参考にして下さい。

zozomat 計測結果
ZOZO MATとは?

「ZOZOMAT(ゾゾマット)」自宅で簡単かつ高精度で足の3D計測ができるツールのこと。マットの上に足をのせ、スマートフォンで撮影することで、足長・足幅・足囲などの複数箇所の計測ができます。

> ZOZO MATの申し込みはこちら

トシ
トシ

計測の結果、足の長さは左が26.9cm、右が26.5cmでした。

実際にドクターマーチンの店舗で試着をしてみて、UK8(27cm)を購入。

試着をした感想は次の通り。

UK7
(26cm)
絶対に無理!足が悲鳴をあげている!
UK8
(27cm)
小指の付け根に痛みを感じるが
その他はジャストサイズ
UK9
(28cm)
かなり余裕がある。少し大きいかも

スニーカーだと27cmはぴったりか余裕を感じるくらいのサイズ感ですが、横幅が少し窮屈に感じました。

トシ
トシ

普段履いているスニーカーのサイズは次の通り!

ブランドサイズ
ドクターマーチン
3ホール
UK8(27cm)
ナイキ
エアフォース1
27cm
アディダス
スタンスミス
27cm
ニューバランス
574
26.5cm
コンバース
オールスター
27cm
革靴(紳士靴)26.5cm
普段履いているスニーカーのサイズ

ドクターマーチンの革靴は、柔らかい素材を使っているスニーカーよりも伸びにくく、スニーカーと同じサイズでも窮屈に感じたのかもしれません。

ヒマ吉
ヒマ吉

スニーカーは足にフィットしやすい素材を使ってるからね!

ここでスニーカーと同じようなサイズ感覚で選んでしまうと、ジャストサイズよりも大きいサイズになってしまいます。

ドクターマーチンの革靴を購入する時は、スニーカーのようにゆったりとしたサイズを選ぶのではなく、少し窮屈に感じるサイズを選ぶのがおすすめです。

サイズ選びのポイント

具体的には、普段のスニーカーと同じサイズか、少し小さいサイズ(-0.5cm)を選ぶと良いでしょう。

【レビュー】ドクターマーチンのサイズ感

ドクターマーチン サイズ感レビュー

ドクターマーチンを購入してみて分かったことを紹介します。

2018年にドクターマーチン3ホールを購入して愛用中

鏡面磨きを行ったドクターマーチンの写真

ドクターマーチンの靴の「サイズ感」や、「素材の特徴」について分かったことは次の2つです。

サイズ感&素材の特徴
  • 大きめに作られている
  • 革がめちゃくちゃ固い

ドクターマーチンの靴は、全体的にゆったりとした造りになっています。

甲の高さや土踏まず、カカトの部分も余裕があって履きやすく、小指の付け根が当たるところ以外は全く問題ありませんでした。

イギリス製の靴は、日本製の靴よりも大きめに作られていると言われていますが、この点は正しいと感じました。

普段の履いている靴よりもサイズダウンがおすすめです!

サイズ感以上に気になったのが「革が非常に固い」という事。

新品の状態の靴はとにかく固く、長時間履いていると足が痛くなり、外出先で何度も靴紐を外しました。

トシ
トシ

履く度に靴擦れになっていました…。

ヒマ吉
ヒマ吉

苦労したんだね。

購入直後は革がめちゃくちゃ固く痛みを感じるため、「サイズが小さいのかも」と考えサイズアップしてしまう人が多いです。

ちょっとした痛みは、履き込んでいくうちに革が伸びて気にならなくなるので、少し痛みを感じるくらいのサイズ感の靴を選びましょう。

履く直前にデリケートクリームを痛みが強い部分に塗ると、革が柔らかくなり、痛みを和らげながら履けます。

トシ
トシ

履く頻度が少なく時間がかかりましたが、3か月程履いたら痛みを感じなくなりました。

全商品対象!期間限定5%オフクーポン配布中

リンク先:https://jp.drmartens.com/

【ドクターマーチン】購入時に気をつけるポイント3選

ドクターマーチン購入時にきをつけるポイント

次にドクターマーチンの靴を購入する時に気をつけるべきポイントを3つ紹介します。

順番に解説していきます。

サイズがUK表記

注意点の1つ目として、ドクターマーチンの靴はUK(ユーケー)サイズで表記されています。

UKサイズとは?

UKサイズとは「United Kingdom」、イギリスのサイズ表記の事です。

トシ
トシ

イギリスで誕生したブランドなので、『UKサイズ表記』が基準になります。

日本のサイズ(cm)と、イギリスのサイズ(UK)を比較したサイズ表を作りました。

日本(CM)イギリス(UK)
223
234
245
256
267
278
289
2910
3011
3112

表から分かる通り、日本のサイズ(cm)とは数字が全く異なります。

UK3の場合、日本のサイズ表記に合わせると22cm、UK4の場合は23cmに相当するサイズになります。

靴のサイズには、USサイズ(アメリカ)もあるので間違えないよう注意しましょう!

普段は26cmだから、UKサイズも6でいいのかな?

このように、何も調べずに購入すると、普段よりも1cm小さい靴を購入することになってしまいます。

ドクターマーチンはイギリスの靴なので、基本的にはUK規格でサイズ表記されてます。

購入サイトによってはcm表記がされていないことがあるので注意しましょう!

ヒマ吉
ヒマ吉

cmに換算してどのサイズになるのか、調べた上で購入してね♪

イギリス製の靴は欧米人の足に合わせた足形を使っているため、日本の靴よりも同じサイズでもサイズ感が大きめに作られています。

UK表記の違いだけでなく、サイズ感が大きめだということを頭に入れておきましょう。

ハーフサイズが存在しない

ドクターマーチンの靴はハーフサイズ(0.5cm)が存在しません。

上の画像はドクターマーチン公式サイトのサイズ選択の画面です。

UK3~UK13までがラインナップされていますが、日本の靴とは違い1cmごとしかサイズ展開がないのが分かります。

ヒマ吉
ヒマ吉

普段ハーフサイズの人は選ぶのが大変そうだね。

トシ
トシ

ハーフサイズ上か下を買うしかありません。

足のサイズがハーフサイズの人がサイズ選びに迷ったら、小さい方のサイズを選びましょう。

具体的には、普段履いている靴のサイズが26.5cm人が、26cm(UK7)か27cm(UK8)で悩んだ時には、小さいサイズの26cm(UK7)を選ぶのがおすすめです。

ドクターマーチンの革靴は、大きく作られており、履き込む内に革が伸びるので、サイズで迷った時はハーフサイズ下を選びましょう。

革が伸びる事を考慮する

ドクターマーチンの靴は、スムースレザーを使用しており、履き込むと馴染んで革が伸びます。

スムースレザーとは?
スムースレザー

スムースレザーは「表面がなめらかな革」の総称。革の表面に凸凹や起毛、型押しなどがなく、なめらかな触り心地が特徴の素材。

スムースレザーを使用した靴は、履き込んでいく内に革が足の形に伸びてくれます。

新品の時には固く感じても、時間がたつと足に馴染み、徐々に痛みが和らいでくるので安心してください。

ヒマ吉
ヒマ吉

新品のドクターマーチンの革靴はめちゃくちゃ固いから、痛みを感じるよ!

そこでサイズアップしてしまうと、履き込んで靴が足に馴染んだ時に緩さを感じることになります。

トシ
トシ

ちょっと痛いくらいのサイズを選びましょう!

もうひとつポイントになるのが「足長」と「横幅」です。

ヒマ吉
ヒマ吉

横幅のことを「足幅(あしはば)」と表現することも!

「足長」はほとんど伸びませんが、「横幅」は履き込むと足の形に合わせて少し伸びます。

「つま先が当たってしまう」「カカトが痛い」といった足長が原因のときは、靴のサイズをワンサイズ上げましょう。

一方「小指の側面が革に当たって痛い」など、横幅が痛みの原因のときは、多少の痛みならそのままのサイズでOKです。

サイズ選びのポイント
  • 「足長」がキツイと感じる場合は1サイズ上
  • 「横幅」は伸びるので、多少の痛みならそのサイズで購入

全商品対象!期間限定5%オフクーポン配布中

リンク先:https://jp.drmartens.com/

【ドクターマーチン】サイズ感に関するQ&A

ドクターマーチン Q&A

ここでは、ドクターマーチンのサイズ感についてよくある質問をまとめてみました。

購入を検討されている方は、参考にして下さい。

サイズは何センチまでありますか?

ドクターマーチンの靴のサイズは、11cmから31cmまで。

ドクターマーチンの靴は「メンズ」「レディース」に加えて、「ジュニアサイズ」「キッズ」サイズなど、幅広いサイズの靴が展開されています。

> Dr.martensのサイズガイド

サイズがきつい時はどうすればいい?

歩けないほど痛い場合は交換がおすすめですが、革の固さが原因の場合は「ストレッチャー」で革を伸ばすのがおすすめです。

サイズが大きかった時はどうすればいいですか?

サイズが少しだけ大きい場合は、インソールを入れるのがおすすめ。

インソールを入れると靴内部の密度が高まり、フィット感が増すので、サイズの微調整に最適です。

トシ
トシ

公式サイトでは「クラシックインソール」と「ソフトウェアインソール」の2種類販売されています

まとめ|ドクターマーチンのサイズ感は少し大きめ!

今記事では、ドクターマーチンを購入する際に気をつけるポイントやサイズ感について紹介しました。

私のおすすめは、判断に迷ったら小さいサイズを選ぶ事。

最初は痛みがありますが、足に馴染んだ時にフィットする靴に育てられます。

トシ
トシ

痛みを堪えられる方におすすめです!

以前は修理が難しかったようですが、ソールの交換に対応する修理店も増えてきてます。今まで以上に、長く付き合える靴になりました。

自分の目的に合わせてサイズを選び、長く付き合える靴を育てましょう!

Dr.-Martens クーポン
ドクターマーチン公式

全商品対象!期間限定5%オフクーポン配布中

リンク先:https://jp.drmartens.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次