![](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2024/03/HIMABLOG-LOGO.webp)
【口コミ】ドクターマーチン8ホールのサイズ感は?サイズの選び方&おすすめモデルを解説
![ドクターマーチン チェルシー アイキャッチ](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2023/04/drmartens-eye-chating-1.png)
世界中で幅広い人から愛されるドクターマーチン(Dr.Martens)。
1960年にファーストモデルが誕生してから、今日まで絶大な人気を誇ってきました。
気になってはいるけど、ドクターマーチンのサイズ感が分からず、購入に踏み切れないという人も多いのではないでしょうか?
![ヒマ吉](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2022/03/baby-icon-6.webp)
ブーツって買ったことないから、サイズ選びが難しそう…。
そこで、この記事ではドクターマーチンの8ホールのサイズ感について解説します。
公式ストアのスタッフから、TwitterやECサイトで実際に購入した方のサイズ感に関する口コミや、レビューをまとめました。
![トシ](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2022/03/toshi-icon.webp)
購入を検討している方は参考にして下さい。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3BSRKJ+6AU69E+4KW4+61JSH)
ドクターマーチンの8ホールってどんな靴?
3ホールシューズと並んで人気があるのが8ホールブーツです。
[qa-box01 title=”8ホールブーツとは?”]8ホールとは靴紐を通す穴が片側8つ、左右合計で16個の穴が空いているロングブーツのことです。[/qa-box01]
8ホールブーツ(1460)は、1960年に耐久性に優れたワークブーツとして誕生しました。
ツヤやかなスムースレザーやエアクッションソール、足にフィットするシルエットが特徴で、少し攻めた着こなしにも合わせやすいです。
![トシ](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2022/03/toshi-icon.webp)
履き込むほどに味が出てきます。
1960年代には当時の人気ロックバンド「ザ・フー」のピート・タウンゼントが履いていたことで、音楽界・ファッション界で高く評価されました。
大人っぽくも演出できるため、ストリートスタイルのアップデートにも。
個性的なスタイルが好きな方におすすめのデザイン。
8ホールブーツは60年以上の歴史を誇る永久定番モデルで、リリースされるたびに新たなファンを獲得し続けている1足です。
![ヒマ吉](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2022/03/baby-icon-9.webp)
これぞまさにドクターマーチンって感じだよね!
ドクターマーチン店舗スタッフのコーデが見られる!
リンク先:https://jp.drmartens.com/
ドクターマーチン8ホールのサイズの選び方
![](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2023/06/Dr.Martens-1.png)
ここでは、ドクターマーチンの8ホールを購入する際、サイズ選びのポイントを3つ紹介します。
- 1cm以上大きい靴は買わない
- 自分が履きたいサイズ感を決める
- ちょっと大きい場合はインソールで調整する
靴のサイズを選ぶ際に最も重要なことが、自分がどのようなサイズ感で履きたいかを決めることです。
好みのサイズ感は靴を履く人によって異なるので、ここを明確にしておかなければ自分に合ったサイズを選ぶことができません。
![ヒマ吉](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2022/03/baby-icon-7.webp)
サイズ感ってどうやって決めればいいの?
![トシ](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2022/03/toshi-icon.webp)
自分は次のどちらなのかを選びましょう♪
- ピッタリになるように履く
- ゆったりと履く
このどちらを選ぶかで靴のサイズが1cm変わってくるので、しっかりと考えましょう。
より細かい内容や、具体的なサイズの選び方はこちらのブログで紹介しておりますので、併せてチェックしてみて下さい。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3BSRKJ+6AU69E+4KW4+61JSH)
【口コミ】ドクターマーチン8ホールのサイズ感
![](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2023/06/Dr.Martens-3.png)
ここでは、ドクターマーチン8ホールのサイズ感に関しての口コミをまとめました。
ドクターマーチン公式ストア スタッフの口コミ
![](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2023/06/staff-drmartens.png)
ドクターマーチンの公式スタッフのサイズ感に関する口コミをチェックしてみましょう。
ジャストサイズよりもハーフサイズ下げて着用されています。
ドクターマーチンの靴はハーフサイズの展開がないので、普段26.5cmや27.5cmを愛用している方はサイズ選びが難しい。
ドクターマーチンの靴は大きめに作られているという意見が多く、こちらのスタッフの方もハーフサイズ下げてピッタリなので、迷ったらハーフサイズ下を選んでみましょう。
サイズ感は少し大きめで普段.5サイズ履く方は23.5なら23cmを選ぶと良いかもです!
着用サイズ:UK3(22〜22.5cm)
引用:ドクターマーチン公式
普段スニーカーは23cm履いてます!
こちらのスタッフの方もサイズ感が大きいので、ハーフサイズ下げての購入をおすすめされてます。
![ヒマ吉](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2022/03/baby-icon-8.webp)
ドクターマーチンの靴は大きいって意見が多いね!
革靴はスニーカーと違い、始めのうちは革が固く、痛みがあるのでついつい大きいサイズを選んでしまいがち。
ただ、足に馴染んできたときに緩くなってしまうので、小さい方を購入するのがおすすめです。
ドクターマーチンの靴は甲高・幅広の方にはキツイと言われています。
![トシ](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2022/03/toshi-icon.webp)
自分も足の幅が広いので痛かったです。
大きさはゆったり作られていますが、場所によっては細身になっているところも。
そうした場合は無理に小さいサイズを選ぶのではなく、ハーフサイズ上の靴を購入して、インソールなどで調整するのも1つの手です。
全商品対象!期間限定5%オフクーポン配布中
リンク先:https://jp.drmartens.com/
Twitterの口コミ
![](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2023/06/drmarten-revew-1.png)
ドクターマーチンほんともっと早く買えばよかった
8ホール最高に可愛いしチェリーレッド欲しい
ついでに3ホールも欲しい
馴染んでしまえば履きやすいし楽だし丈夫だし長く履けるし言うことない— まな@kwkmholic (@mame_alxdyk) October 27, 2017
ドクターマーチンの8ホールブーツ買った!!やっぱこの形最高…
— えみたる🏢VALO (@emyulk) July 21, 2019
昨日、表参道でバイク用に買ったマーチンがもう届いて驚いた。スタッフさん、めっちゃ色々教えてくれて、これは今迄の8ホールより少し幅広で革も柔らかなタイプだから履きやすくてお気に入りになりそう。#ドクターマーチン #バイク用ブーツ pic.twitter.com/FTPIjAibr0
— alpinegarcons (@alpinegarcons) January 22, 2023
なんと初のドクターマーチン買ってしまったw
8ホール履き心地最高だね☺️— そうた 愛知crew (@sup_0uw4) June 14, 2019
ブーツなので革が馴染むまでは大変ですが、苦労して育てた分、足に馴染んだ時の喜びは代えがたいものがあります。
![トシ](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2022/03/toshi-icon.webp)
履き口部分のくたびれた感じがいい味を出してます♪
ECサイトの口コミ
![](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2023/06/drmarten-revew-2.png)
8ホールの各ショッピングサイトの口コミを見てみましょう。
小さいサイズを購入
![](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2022/03/icon-7.webp)
普段25.5cmを履いています。
サイズが大きいと聞いていたのでUK6を購入しました。
痛みは承知の上で購入しましたがキツキツで履くのも脱ぐのも一苦労です。
UK7にしておけばよかったと後悔しています。
8ホールブーツのコメントを調べてみて、小さいサイズを購入された方はほとんどいませんでした。
やはり、3ホールと違ってぴったりとしたサイズの物を購入すると、脱ぎ履きに時間がかかるのを嫌がる人が多いみたいですね。
大きいサイズを購入
![](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2022/03/icon-6.webp)
普段26~26.5cmの靴を履いています。
嫌だったので27cmを買いました。
結構ゆとりがあり1サイズ下でもよかったかもしれません
![](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2021/09/girl.icon_.webp)
普段23センチですが、作りが細いとの事だったので24センチを購入。
とても大きくて25センチくらいに感じます。
交換しようかと思いましたが中敷と厚い靴下を合わせて履いています。
圧倒的に多かったのが、1サイズアップして購入された方でした。
![](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2021/09/men2.icon_.webp)
エアクッションなので見た目の割には軽く、歩きやすいです。
ブーツはすねの部分まで結ぶことができるので1サイズ上で購入しました。
でも、思った以上にサイズが大きいという意見もありました。
![ヒマ吉](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2022/03/baby-icon-8.webp)
ぴったりのサイズを買っても、縦の長さは大きく感じるってコメントも多かったよね。
ブーツは多少大きくても、靴紐でサイズをカバーする事ができます。
なので、あえて大きいサイズを購入する方が多いようです。
実際に、自分も店舗で購入する時も、同じ理由で1サイズ上の物をおすすめされました。
ジャストサイズを購入
![](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2022/03/lady-icon3.webp)
UK7を購入しました。普段革靴は26センチですが、UK7は小さいように感じました。
UK8と中敷きで合わせた方がよかったと後悔しています。
![](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2022/03/men-icon3.webp)
10ホールはUK7を履いていましたが、中敷きを入れてもかかとが浮いてしまったので他の靴は今回はUK6にしました。
編み上げなので、多少大きめでも大丈夫と思われがちですが適切なサイズは履き心地が違います!
ジャストサイズを購入した場合も、人によって違いがあるようですね。
タイトな作りになっているので甲高の方や、足の幅が広い方はキツイと感じている意見が多かったです。
Yahoo!知恵袋での相談内容
![](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2023/06/b4d1f06cc3a80c618880fa193a1a4e88.png)
ここではYahoo!知恵袋に寄せられた、8ホールのサイズ感に関する相談内容を紹介します。
試着してみたらカカトが緩い
[質問]
ドクターマーチンのサイズ感について 普段の靴は24.5cmなのですが、 ドクターマーチンの8ホールブーツの24cmはかかと部分がが少しゆるく感じました。 革靴は履いていくうちに馴染んで少し緩くなると聞きますがサイズダウンした方がいいですか? 別日にまた店頭に行って試着した方が良いのでしょうか
[回答]
革靴については、幅は伸びる可能性がありますが長さはほとんど変わりません。足に馴染んでいく過程で少し緩くなったと感じることはあるかと思います。
一番良いのは1つ下のサイズも試着して比較することだと思います。 難しい場合は24cmでサイズ調整用のパッドを利用するといった対応も考えられると思います。
引用:yahoo!知恵袋
回答にあるように、革靴は履き込めば横幅は伸びますが、足長(そくちょう)に関しては殆ど伸びません。
![](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2023/03/shoes-size-1.webp)
質問者さんのようにカカトが緩く感じる場合は、カカト用パッドで調整するのもアリです。
3ホールと8ホールのサイズ感の違い
3ホールと8ホールのサイズ感の違いについての質問です。
どちらの靴もドクターマーチンを代表する靴なので、1足どちらかを持っていて更に1足購入する方多いです。
![トシ](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2022/03/toshi-icon.webp)
結論、どちらの靴もサイズ感は変わりません!
![ドクターマーチン ラスト](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2023/06/drmartens-last-1024x628.png)
3ホールと8ホールはどちらも「59 LAST」という木型を使用して作られています。
![ヒマ吉](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2022/03/baby-icon-12.webp)
同じ木型から作られてるから、サイズ感も同じだね!
ただ、8ホールの方がくるぶし上まで高さがあるので、圧迫感があると感じる方も。
できれば実際に試着して比較するのをおすすめします。
ドクターマーチン8ホールのおすすめモデル3選
![](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2023/06/Dr.Martens-1-1.png)
ここでは、ドクターマーチンの8ホールのおすすめの商品を3つ紹介します。
購入を検討されている方は参考にして下さい。
1460 8ホールブーツ
ドクターマーチンを代表する8ホールの定番モデル!
カジュアルシーンはもちろんのこと、ワークブーツとしても活躍してくれます。
![トシ](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2022/03/toshi-icon.webp)
ブランドロゴ入りのヒールループがアクセントに!
エアクッションソールのお陰で履き心地も抜群で、普段使いにもぴったりです。
1460 8ホールブーツ チェリーレッド
ブラックの並んで定番カラーのチェリーレッドを採用したデザインです。
深みのある朱色なので、普段のコーデにも取り入れやすく使い勝手の良い1足です。
手持ちの靴が黒ばかりで、ちょっと冒険したい方におすすめです。
1460 MONO 8ホールブーツ
ステッチ・ソール・ヒールループを全てブラックにしたデザインです。
ドクターマーチン特有のカジュアル感が抑えられているので、より幅広いシーンで使うことができます。
![トシ](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2022/03/toshi-icon.webp)
より大人っぽい雰囲気になりますね♪
ドクターマーチン8ホールに関するQ&A
![ドクターマーチン Q&A](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2023/05/dr-2.png)
ここではドクターマーチン8ホールに関するQ&Aをまとめました。
サイズが大きかった場合はどうすればいいの?
靴のサイズが大きい時はインソールで調整しましょう。
インソールを入れると靴内部の密度が高くなり、足がズレにくくなります。
![トシ](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2022/03/toshi-icon.webp)
約0.5cmくらい調整できます。
ドクターマーチンの公式ストアでもインソールが販売されているので、チェックしてみて下さい。
ドクターマーチンに使われてるスムースレザーってどんな革?
スムースレザーは光沢と耐久性に優れた丈夫な革のことで、革靴に採用されることが多い素材です。
ドクターマーチンの靴は更に表面をコーティング加工しているので、汚れや水濡れにも強いです。
![トシ](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2022/03/toshi-icon.webp)
ガラスレザーに近い素材ですね♪
ドクターマーチンの靴はハーフサイズが無いって本当?
ドクターマーチンの靴は、ハーフサイズの展開がありません。
![ドクターマーチンの靴のサイズ一覧](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2021/03/drmartens-size.webp)
サイズは1cm刻みになるので、26.5cmや27.5cmがジャストサイズの方はサイズ違いの物を選ぶ必要があります。
他にもドクターマーチンの靴を購入する際、注意するポイントをこちらのブログでまとめてますのでチェックしてみて下さい。
![](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2023/04/eye-catching-300x225.webp)
ドクターマーチンってどんなブランド?
![Dr.Martensのロゴ](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2023/03/drmartenslogo-1024x538.webp)
ドクターマーチンはクラウス・マルテンス氏によって1947年に設立された、英国発のフットウェアブランドのこと。
丈夫な素材を使用した耐久性の高さや、エアクッションソールの履き心地の良さから、幅広い世代に人気となりました。
販売当時は労働者用の靴でしたが、ローリング・ストーンズやクイーン、ビートルズなどの人気バンドがドクターマーチンの靴を履いたため、ファッションアイテムとしての人気が爆発しました。
![トシ](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2022/03/toshi-icon.webp)
『THE WHO』のピート・タウンゼントが8ホールを履いていたのは有名な話です♪
他にも政治に対して反体的な姿勢をアピールする人達の間で人気となり、ドクターマーチンの靴は反骨精神の象徴として高く支持されています。
![Dr.-Martens クーポン](https://himablog0729.com/wp-content/uploads/2023/04/Dr.Martens.webp)
全商品対象!期間限定5%オフクーポン配布中
コメント