【レビュー&口コミ】コスパ最強!KIWIのワックスの魅力と特徴を徹底解説
靴磨きで使用する定番の道具の1つのワックスですが、様々なメーカーから販売されているのでどのワックスを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
強い艶を出したいのか、扱いやすい商品を求めるのか目的によって求めるワックスが違ってくるのでよりワックス選びが難しくなります。
おすすめのワックスって何かないの?
コストパフォーマンスを重視したい方には『KIWIのシューポリッシュ』がおすすめです。
伸びの良さ&扱いやすさの面から、最初に購入するワックスとしては文句なしの性能!
他のメーカーのワックスと比べて3分の1の価格で購入できるので、コスパに優れたワックスと言えます。
本記事では、「KIWI シューポリッシュ」の特徴や魅力を紹介します。
図解を含めて分かりやすく紹介しますので、是非最後までご覧ください。
【レビュー】KIWIシューポリッシュの使い方!鏡面磨き
実際に「kiwi」のワックスを使用して、革靴を鏡面に仕上げます。
KIWIのブランドのロゴには、ニュージーランドの国鳥の「キーウィ」が描かれている特徴的なロゴです。
現在はロゴ・ラベルが一新されていてスタイリッシュな物に変更されています。
以前はこのようなもっと可愛らしいラベルでした。
KIWI ワックスの缶、ヴィンテージものです🙌🏻
— 片岡謙@シロエノヨウスイ (@kenkataoka_sy) September 12, 2018
パッケージ可愛い…復刻してほしい😭 pic.twitter.com/LeD9suas5U
『トンボ』と呼ばれるつまみを横を回して、蓋を開けるタイプの容器が採用されています。
他にも、ねじ込み式の蓋を採用したワックスが多いですが、トンボを使うタイプが蓋を簡単に外せるので使い勝手がいいです。
雑に扱うとつまみが外れるので取り扱いには注意が必要です!
実際にKIWIのワックスを使って靴を磨いていきましょう。
ワックスを使った艶出しに使用する道具は次の4つです。
- KIWIシューポリッシュ
- 水
- 布(ネル生地)
今回は艶出しの方法のみ紹介させていただきます。
汚れ落としや靴クリームを使った栄養補給など、靴の手入れ方法についてはこちらのブログで紹介しております。
ワックスで下地作り
ワックスを塗り込んで靴の表面の毛穴を埋めていきます。
ここで重要なポイントが指で直接塗る事。
布を使って塗り広げると均一に塗り広げるのが難しいです。
また、布を使用するとワックスを吸ってしまい使う量が増えるので、指で直接塗るのがおすすめです。
ワックスを塗る場所は次の3つ。
- つま先
- サイド(下部)
- カカト
芯材が入っていない部分や、シワが入らない部分にワックスを塗ります。
シワが入る部分は綺麗に仕上げても、ワックスが割れてしまい、見た目が悪くなります。
特に履きジワが入る甲の部分は塗るのを避けるようにします!
斜線部分に重点的にワックスをのせるようにして下さい。
ワックスを塗る時には力を入れないように注意しましょう!
力を入れすぎると先に塗ったワックスを剥がしてしまいます。塗るより革の表面にワックスをのせて撫でるくらいの力加減で〇。
カカトから手入れを始めて、ぐるっと1周ワックスを塗ると下地の層が1層出来上がります。
下地のワックスを塗り重ねた分だけ、仕上げの磨きで綺麗な艶を出せます。
綺麗な艶を出したい場合には、下地の層を最低でも5層くらい作るようにしましょう!
下地の層が出来上がってくると、革の表面に艶がでてきます。
艶が出てきましたら、次の仕上げの磨きの工程に進みます。
仕上げの磨き
仕上げの磨きは下地とは違って、指先に布を巻き付けて行います。
ワックスの表面をスマホの画面をスクロールする位の強さで撫でて、布に付いた量のワックスを使って磨いていきます。
本来はドライワックスを使いますが、今回は同じワックスで仕上げていきます。
磨く部分に水を2~3滴のせ、のせた水を光らせたい部分全体に塗り広げるように磨いていきます。
布で磨く場合も、下地作り同様に力を入れずに磨きます。
別の部分を磨く時に、先程と同様で布にワックスをつけ、磨く面に水を少量のせて磨いていきます。
好みの艶に仕上がったら最後の工程に進みます。
水だけで磨く
最後に布を綺麗な面に交換して水のみで磨いていきます。
鏡面部分に残った余分なワックスを取り除く為に行います!
仕上げの磨きと同様に磨く面に水を2~3滴程のせて磨きます。
好みの艶に仕上がったら完成です。
ここまでの手順はこちらの動画で分かりやすく紹介されているので、気になった方はチェックしてみて下さい。
完成!
こちらが完成した靴です。つま先部分がピカピカに光っているのが分かりますね。
before・afterを比べてみると次の通り。
同じ靴とは思えないくらい全く違う仕上がりになってる!
横から見ると次の通り。
使ってみて改めて、ワックスの伸びが良く、非常に扱いやすいという印象を持ちました。
靴クリームのように塗り広げられるので、これから靴磨きを始める方にも使いやすいワックスだと言えます。
その一方で、ちょっと力を入れてしまうと下地で塗り重ねたワックスを崩してしまいます。
やっぱり有機溶剤が多いワックスで塗り重ねるのは難しいの?
ある程度慣れてくれば問題ないのですが、感覚を掴むまでは取り扱いが難しいかもしれません。
そんな時は次の2つを試してみて下さい。
- ドライワックスと使い分ける
- 下地を作ったら10分程時間を置く
どちらも有機溶剤を揮発させる為の作業なので、上手くいかない場合は試してみて下さい。
鏡面磨きの詳しいテクニックについてはこちらのブログで詳しく解説していますので併せてご覧ください。
【KIWIシューポリッシュ】成分&特徴を解説
「KIWI シューポリッシュ」の詳細を見ていきましょう!
商品名 | KIWI シューポリッシュ |
ブランド名 | KIWI |
金額 + tax | ¥340 |
容量 | 45ml |
色 | ブラック ブラウン ニュートラル |
成分 | 蝋(ろう)、油脂、有機溶剤 |
種類 | 油性 |
まず目を引くのが金額の安さです。
どのくらい安いのか人気のワックスと比較してみました。
容量 | 金額 + tax | 1gあたり | Amazon | |
KIWI シューポリッシュ | 45ml | ¥340 | 7.5円 | 詳細を見る |
サフィールノワール ビーズワックスポリッシュ | 50ml | ¥1,200 | 24円 | 詳細を見る |
Boot Black BB ポリッシュ | 50g | ¥1,200 | 24円 | 詳細を見る |
サフィールノワール ミラーグロス | 75ml | ¥2,200 | 29.3円 | 詳細を見る |
他のワックスより断トツで安いね!
他のワックスを3分の1の金額で購入できるのは、他のワックスにはない大きなメリットと言えます。
安かろう悪かろうでは意味がありませんが、KIWIのワックスは性能に関しても申し分ないので、最初のワックスとして選ぶのもおすすめです。
気になるのがカラーバリエーションの少なさです。
カラーバリエーション | |
KIWI シューポリッシュ | 3色 |
サフィールノワール ビーズワックスポリッシュ | 13色 |
Boot Black BB ポリッシュ | 11色 |
サフィールノワール ミラーグロス | 7色 |
他のワックスが10色近いカラー展開をしているのに対して、3色しか展開されていません。
艶を出したいだけならニュートラルがあるので問題ありませんが、靴の色に合わせたワックスを使いたいと考えている方にはデメリットとして挙げられます。
KIWI シューポリッシュの成分
成分は次の3つから構成されています。
- 蝋
- 油脂
- 有機溶剤
ワックスは艶を出す成分である、蝋が多く含まれています。
革靴の栄養源である「油脂」も含まれていますが、靴クリームと比べると圧倒的に少ないです。
艶を出す事に特化した商品だという事が分かるね。
KIWIのシューポリッシュを使ってみて驚いたのが「ワックスの伸びの良さ」です。
ワックスの伸びがいいと次のようなメリットがあります。
- 塗り広げやすい
- ムラになりにくい
「塗り広げやすい」=「使いやすい」ということなので、初心者の方にもおすすめのワックスです。
販売ページを確認してみると蝋分の原料として、「カルナバワックス」が使用されている事が分かりました。
カルナバワックスとは?
カルナバワックスは、ブラジル北部に自生するカルナウバヤシの葉から採取される天然ワックスのこと。世界で最も硬く、純粋で、透明度が高く、高価な天然ロウの一種。高級カーワックスにも使われており、艶、紫外線カット効果が期待できます。
カルナバワックスを使用しているKIWIのシューポリッシュは、ギラっとした独特の強い艶を出す事ができます。
ピカピカに光らせたい方におすすめのワックスです!
非常に伸びが良く靴クリームのように使えて、強い艶を出す事が出来るので初心者から上級者まで誰が使っても満足できるワックスです。
KIWIのシューポリッシュは乾燥させた方がいい?
KIWIのワックスは乾燥させた方がいいの?
ワックスを何回も薄く塗り重ねる事で、靴を鏡の様に光らせる『鏡面磨き』と呼ばれる鏡のような艶を出せます。
鏡面磨きのを仕上げる為には、ワックスを何層にも塗り重ねる必要があります。
ワックスを塗り重ねる時には、『伸びの良さ』がデメリットになります。
ワックスには、油脂と蝋分を溶かして1つにまとめる為に「有機溶剤」が入っています。
KIWIのシューポリッシュは、非常にワックスの伸びがいいので、「有機溶剤」が多く含まれていると考えられます。
有機溶剤が多く含まれているワックスで塗り重ねると、先に塗っていたワックスを溶かしてしまうので、仕上がるまでに時間がかかってしまいます。
有機溶剤が多いとメリットばっかりじゃないんだね!
ワックスを乾燥させてドライワックスを作る
上手く仕上げられないよ~。
効率良く仕上げる方法として有効なのが、ワックスを乾燥させて「ドライワックス」を作る方法です。
ドライワックスは新品で購入したワックスを乾燥させて、有機溶剤を揮発させたワックスの事。
新品のワックスを1週間ほど蓋を開けたまま、乾燥させる事で作れます。
乾燥させる事で有機溶剤が揮発し、ワックスの油脂と蝋の比率が上がるのでより仕上げに特化したワックスになります。
- 新品の状態で伸びの良いワックス・・・ソフトワックス
- 乾燥させて固くなったワックス・・・・ドライワックス
この2種類のワックスを使い分ければ、簡単に艶を出せます。
伸びのいいソフトワックスで下地を作って、仕上げに特化したドライワックスを上に重ねていく事で簡単に仕上げる事ができます。
ワックスを使い分けない場合は、靴を左右交互に磨いたり、下地を作った後に乾燥させる時間を作ったり、ワックスを乾燥させる時間を作るようにしましょう。
ワックスには使えない素材がある?
革靴でもワックスが使用できない素材があります。
KIWIの販売ページを確認すると次のような素材は使用を控えるように記載されています。
- 起毛革(スエード・ベロア・ヌバック)
- 爬虫類
- エナメル
- 特殊な加工が施されている革・・・など
本革に使う場合は一度、自分の靴に使っても大丈夫か確認してから使うようにして下さい。
【KIWIシューポリッシュ】口コミ
kiwiのワックスの口コミを調査しました。
KIWIのワックスはよく光るだけでなくはっきりと色が出るのでくっきり磨き上げたい人にすごくおすすめ。黒などは特に色が入ると反射しやすい。引き込まれるような美しい鏡面の出来上がり。 pic.twitter.com/aTmYLI0qmr
— 村上 友哉【神戸の靴磨き起業家】 (@murakami_yuya) August 23, 2019
傷、ひび割れ、大雨でだいぶダメージ受けたこいつも磨き直したらこの通り。今回初めてkiwiのワックス使ったけどこりゃすごい。 pic.twitter.com/4gxi5zIvc9
— ハンが先に撃った説支持者F (@elmundo26) July 1, 2017
酔っ払った代償w
— ナザール@暴落お兄さん (@investor_Nazal) October 6, 2021
今日は縁石に躓いて傷だらけになった革靴の傷隠しをしてみました♪
➡ハイシャインベースで傷を埋める
➡kiwiのワックスで鏡面磨き
ちょっと色が不自然だけど、キレイになりました❤ pic.twitter.com/PKKkEFXouF
プレメンテ。
— cloud.hide (@cloudhide) October 26, 2019
デリクリ、シュークリーム
ワックスはkiwi。
ライニングにもデリクリ塗りました。
キャップも初回だからこの位にしておいて、日を置いてまた磨き込んでいこう。ボディもメンテする毎に自然と艶が出て来るのでそれもまた楽しみである。 pic.twitter.com/5aWNks3Lb4
【KIWI】パレートグロスの生産は終了している!?
『パレートグロス』っていうワックスが出てくるけど、どんな商品なの?
『パレートグロス』は、『KIWI シューポリッシュ』のハイグレードラインに当たるワックスの事。
「KIWI シューポリッシュ」との大きな違いは、鉱物系のワックスと植物系ワックスを独自にブレンドしている点です。
2種類のワックスを合わせる事で、より強い艶を出し、輝きが長続きします。
『テレピンオイル』が使われているのも特徴です♪
テレピンオイルとは?
「テレピンオイル」は、アカマツやクロマツなどの松脂から水蒸気蒸留によって作られる精油です。無色から淡黄色の液体で、塗料やワニスの溶剤、油絵具の薄め液や画用液などに使用されます。
シューポリッシュよりも光りやすく、人気のある商品でしたが2016年に製造が中止されています。
通販で入手できますが、在庫限りになるので、気になっている方はお早めに入手しましょう。
【KIWI シューポリッシュ】よくある質問
KIWIシューポリッシュについてよくある質問をまとめました。購入を検討されている方は参考にして下さい。
KIWIの靴磨きセットはありますか?
「KIWI(キィウィ) シューシャインキット」が販売されています。
- 【油性靴クリーム】黒、無色、茶の3色
- 【汚れ落とし】2個
- 小判型、柄付ブラシ各1個
- 磨き用クロス1枚
- お手入れ方法解説書
靴磨きを始めるなら、これ1つでばっちりです!
KIWIシューポリッシュの開け方が分からない
『トンボ』と呼ばれる側面のつまみを回して、蓋を開けます。
靴クリームの代わりになりますか?
栄養補給をするなら、KIWIシューポリッシュでなく、別に靴クリームを使いましょう。
油性靴クリームと紹介されていますが、栄養補給のための「油脂」よりも艶を出すための「蝋分」の方が多く含まれています。
靴クリームは別に用意して、KIWIシューポリッシュは艶出しとして使うのがおすすめです。
KIWIってどんなブランド?
『KIWI』って聞きなれないけど、どんなブランドなの?
「KIWI」は、1906年にオースラトリアで誕生した100年以上の歴史を誇るブランドです。
KIWIのブランド名の由来は創業者のウィリアム・ラムゼイ氏が、妻の出身ニュージーランドの国鳥「キウィ」にちなんで名付けたと言われています。
靴磨き好きに愛用されているブランドの「サフィール」誕生が1920年なので、それよりも長い歴史があります。
ラムゼイ氏は革靴のお手入れに革新的な製品を提供することを目指しブランドを設立。
第一次世界大戦および第二次世界大戦時には、軍隊や自衛隊の靴のお手入れ用品としても採用されていました。
元々はオーストラリアの軍人が使用していて、連合軍として一緒に戦っていたイギリス兵とアメリカ兵が目をつけ、終戦後に帰国した兵士が使い続けた事で徐々に世界に広っていきました。
現在では世界中で利用されるようになり、100以上の国で販売されています。
KIWIの商品の品質と信頼性は折り紙付きでロイヤルワラント(英国王室御用達)の資格を取得しています。
英国王室御用達は英国王室から認定された高品質な製品やサービスを提供する企業に与えられる称号のこと。優れた品質と信頼性が認められた企業だけげ受けられる名誉で顧客に対する信頼の証となります。
多くの革靴愛好家や靴磨き職人からも支持されています。
【まとめ】KIWIはコスパ最強のワックス!
今回は「KIWI シューポリッシュ」について紹介させて頂きました。
KIWIのシューポリッシュの最大の特徴は価格の安さ。ドライワックス用に2つ購入しても800円程で他のワックスを1つ買うよりも安く済みます。
カラーバリエーションの少なさは気になりますが、補色は靴クリームで充分と考えている方はメリットしかありません。
こんな方は是非、検討してみて下さい。
コメント