革靴の汚れ落としはM.モゥブレィのスティンリムーバー!使い方・特徴を徹底解説

記事内に広告を含む場合があります。
スティンリムーバーの記事のアイキャッチ画像
  • 革靴の汚れ落としには何を使えばいいの?
  • スティンリムーバーってどんな道具?
  • 革靴の汚れ落としのやり方を知りたい

革靴のメンテナンスを行う際に靴クリームを使った栄養補給や、ワックスを使った艶出しをイメージされる方が多いと思います。

しかし、それらの作業と同じくらい重要な作業がクリーナーを使用した汚れ落としです。

でも、クリーナーの種類が多すぎてどれを選べばいいのか分からないよ。

そんな方におすすめのクリーナーがM.モゥブレィの『スティンリムーバー』です。

created by Rinker
¥770 (2024/10/04 13:08:17時点 楽天市場調べ-詳細)
定番のクリーナー

初心者から上級者まで幅広い方に愛用されている靴クリーナーで、迷ったらスティンリムーバーを買っておけば間違いないと断言できる非常に優れた商品です。

今回はスティンリムーバーの特徴や使い方について詳しく解説していきます。

このブログで分かる事
  • スティンリムーバーの特徴 & 向いている人
  • スティンリムーバーを使った汚れ落としのやり方
  • 使用時の注意点

結論から申し上げると、どんな方にもおすすめできるクリーナーです。洗浄力もあり、革に優しい成分で構成されているので特に靴磨きを始めたばかりの方におすすめしたいクリーナーです。

画像付きで分かりやすく解説しますので、是非、最後までご覧ください。

目次

クリーナーで定期的に汚れを落として革靴をすっぴんにしよう

靴磨きの手順と必要な道具の一覧

冒頭で靴磨きの工程の中で靴クリームを使った栄養補給や、ワックスを使った艶出しと同様にクリーナーを使った汚れ落としは重要だと紹介しました。

お化粧で言うと「クレンジング」の役割があるんだよ!

ただ、ネットで調べてみると次のような意見をよく目にします。

クリーナーを使わなくても全く問題ない。

靴クリームを塗り重ねておけばOKです。

クリーナーで汚れを落とさずに、新しいクリームを塗り重ねるのはおすすめしません。

クリーナーをかけずに新しいクリームを使用すると古いクリームの上に重ねる事になり、厚塗りに繋がる事に。

トシ
トシ

クリームを厚塗りしてしまうと次のようなデメリットがあります。

  • クリームが固まってひび割れの原因に繋がる
  • 新しいクリームの浸透を邪魔する
  • 革の通気性が悪くコンディション低下に繋がる

このように目には見えない様々なデメリットが挙げられます。
クリーナーを使わなくても目に見える大きな問題はありませんが、クリーナーを使用していれば更にいい状態で履き続ける事ができます。

靴クリームにも有機溶剤が含まれているので、古いクリームを溶かす働きがあります。

しかし、同時に新しいクリームをのせる事になるので革の事を考えるとすっぴんに戻すクリーナーがおすすめです。

定期的にすっぴんに戻してあげる事で新しいクリームの成分が浸透しやすくなるので、より効率良く栄養補給を行う事ができます。

表面の汚れはブラシ、浸透した汚れはクリーナーで落とす

靴クリーナーとブラシで落とせる汚れの比較

汚れを落とす時には「ブラシを使う」って聞いたんだけど・・・。

クリーナーとブラシで落とせる汚れって違うの?

靴の汚れを落とす時には「馬毛ブラシ」「クリーナー」の2種類を使用します。
落とす汚れの種類は次の様に分類されます。

  • 靴の表面に付着した汚れ・・・馬毛ブラシ
  • 靴の内部に浸透した汚れ・・・クリーナー

ブラシとクリーナーでは落とせる汚れが全く違うのが分かりますね。

履いた後の簡単な手入れでは馬毛ブラシで表面の汚れを落とすだけで充分ですが、靴クリームを使った手入れを行う場合や汚れがひどい場合はクリーナーを使うようにしましょう。

スティンリムーバーの特徴

スティンリムーバー

スティンリムーバーってどんなクリーナーなの?

R&D社の大人気ブランド『M.モゥブレィ』から販売されているクリーナーがスティンリムーバーです。

販売されているクリーナーの中で最も有名なクリーナーと言っても過言ではないくらい知名度のある商品です。

トシ
トシ

靴磨きを始めたばかりの方から、上級者まで幅広い層の方に愛用されているクリーナーです。

商品名スティンリムーバー
販売メーカーR&D社
M.モゥブレィ
金額 + 税①600円 
②2,000円
③3,000円
容量①60ml
②300ml
③500ml
成分有機溶剤、界面活性剤、水
URL詳細を見る

スティンリムーバーは60ml、300ml、500mlとクリーナーとしては珍しく様々な容量で販売がされています。

トシ
トシ

試しに使いたい方からリピーターの方まで、幅広い方が使いやすいように考えられています。

スティンリムーバーは取扱店舗が多いのも特徴。
Amazonや楽天市場などのネットショップだけでなく、東急ハンズやloftといった雑貨店でも取り扱われているので入手しやすいのもおすすめしたいポイントです。

店頭のスタッフさんから意見を聞いて購入できるのは嬉しいね!

スティンリムーバーは革への負担が少ない優しいクリーナーです。
正しく使用すれば靴の色を落としてしまったり、革の表面を荒らしてしまうといったトラブルはほとんどありません。

トシ
トシ

自分もスティンリムーバーを使用していて、革が荒れてしまったという事は1度もありません。

有機溶剤の量も抑えられているので、どんな革にも安心して使う事ができるクリーナーだと言えます。
スティンリムーバーの特徴をもう少し深堀りしていきましょう。

  • 革の内部に浸透した汚れを取り除く
  • 防カビ剤が配合されている
  • スニーカーのケアにも使える

革の内部に浸透して汚れを取り除く

靴の表面・内側の汚れを図に表したもの

革靴に付着した汚れにはブラシで落とせる「表面の汚れ」と、革の内部に浸透した「内側の汚れ」があります。

固形のクリーナーやチューブに入ったクリーナーでは表面に付着した汚れや、古い靴クリームやワックスを落とす事ができますが内部に浸透した汚れを落とす事ができません。

革の表面だけじゃなくて、革の内側にも汚れが浸透しているんだね!

革に浸透している汚れは次のようなものがあります。

  • 古い靴クリーム
  • 水性の汚れ(汗)

スティンリムーバーは水性のクリーナーなので、革に浸透して上記の汚れを浮き上げて除去する事ができます。

革をすっぴんに戻してあげる事で革の通気性が良くなるので、革の状態を良い状態で保つ事ができるので革の長持ちに繋がります。

トシ
トシ

「塩吹き」や「クレーター」のような靴トラブルにも有効です。

靴の内部の汚れを除去している様子

足は1日にペットボトル1本分の汗をかくと言われており、革靴には大量の汗の成分が浸透しています。

表面の汚れだけではなく定期的にスティンリムーバーのような水性のクリーナーを使う事で、より革をいい状態で保つ事が出来るようになります。

防カビ剤が配合されている

スティンリムーバーの

スティンリムーバーには防カビ剤が含まれています。
汚れ落としを行いながらカビの予防を行う事ができるので、使い続ける事でカビの発生を抑える事ができます。

スニーカーのケアにも使える

スニーカーとスティンリムーバーを並べた

スティンリムーバーはスニーカーの手入れにも使用する事ができます。
革靴にしか使用できない印象がありますがスタンスミスなどのレザースニーカーや、ニューバランスなどの靴底の側面部分の汚れ落としなどを行う事が出来ます。

本革を使用した製品なら使用する事ができるので、サイフ小物バッグの汚れ落としにも使える非常に守備範囲の広いクリーナーと言えます。

トシ
トシ

素材によっては表面部分の汚れ落としに使えない場合がありますが、ソールの側面部分の汚れを落とす事が出来ます。

靴のソールの汚れを落としたビフォーアフターの比較

スティンリムーバーで油性の汚れを完璧に落とすのは難しい

鏡面磨きを行った靴

スティンリムーバーは革への負担が少ない分、他の溶剤が多めに含まれているクリーナーと比べると汚れを落とす力が弱いと感じる事が多々あります。

特に次のような汚れを落とすのは不向きです。

  •  頑固な汚れ
  •  油性の汚れ
  •  古い靴クリーム(油性)やワックス

特にワックスを何層にも塗り重ねる「鏡面磨き」を施した靴をスティンリムーバーで落としきるのはかなり難しいです。
無理して落とそうとすると革へのダメージにつながるので注意しましょう。

トシ
トシ

ワックスを使用される場合はスティンリムーバー以外にも、油性の汚れ落としに強い固形のクリーナーなどを併用して使いましょう。

あわせて読みたい
【靴磨き】クリーナーの使い方を徹底解説!固形と液体の使い分けとは? クリーナーで汚れを拭きとると色落ちしてしまわない?靴クリームやワックスも簡単に落とす事ができる?おすすめのクリーナーがあったら教えてほしい! 前の靴磨きの時に...

スティンリムーバーはこんな人におすすめ

スティンリムーバーは靴磨きを始めたばかりの方から、上級者の方まで幅広い方におすすめのクリーナーだと紹介させて頂きました。

でも、抽象的すぎて自分に向いているか分からないよ~。

トシ
トシ

自分が特におすすめしたい方は、次のような方です。

蝋分の少ないクリームで手入れをしている方

靴と靴クリームを並べた

蝋分の少ないクリームとは次のようなクリームです。

  • 乳化性クリーム
  • デリケートクリーム
  • ローションタイプのクリーム

スティンリムーバーは油性の汚れや蝋分を落とすのには不向きです。

しかし、上記のクリームの場合は油分・蝋分の量が抑えられているのでステインリムーバーでもしっかり落とす事ができます。

トシ
トシ

革へのダメージが少ないので、強いクリーナーを使っている方はスティンリムーバーに変えてみるのもありですね。

靴磨きを始めたばかりの方

初心者マーク

靴磨きを始めたばかりの方の場合は作業に手間取って同じ部分を磨き続けたり、適正な量が分からずにクリーナーを使い過ぎてしまう事が考えられます。

クリーナーは有機溶剤が含まれているから、間違った使い方をすると靴の色を落としちゃう事もあるから怖いよね・・・。

洗浄力の強いクリーナーは汚れを落とす力はありますが、使い方を間違えると取り返しのつかない事になりかねません。

スティンリムーバーは有機溶剤の量が抑えられているので、使い過ぎてしまった場合でも靴トラブルが起きづらいクリーナーです。

トシ
トシ

靴磨きに慣れていない方はこうした理由からも、スティンリムーバーがおすすめです。

スティンリムーバーは有機溶剤が少ないクリーナーですが、力を入れすぎたり大量に使うとトラブルの原因になります。

革に優しいクリーナーですが使う際には充分注意しましょう。

created by Rinker
¥770 (2024/10/04 13:08:17時点 楽天市場調べ-詳細)
定番のクリーナー

スティンリムーバーの使い方

スティンリムーバーと靴と布を並べた

実際にスティンリムーバーを使って靴の汚れを落としていきましょう。

使う道具
  • スティンリムーバー

汚れ落としに使用する布はなんでもOK。今回使用する布は着なくなった服を使いやすい大きさにカットして使用しています。

作業の手順は次の通りです。

しっかりと振る

スティンリムーバーを振っている

スティンリムーバーを使用する前には容器をしっかりと振ってから使用するようにしましょう。

長時間使用していない状態だと容器内で「水(軟水)」と「洗浄成分」が剥離しているので、そのまま使用するとスティンリムーバーの効果を最大限発揮する事ができません

ラベル部分にも注意書きで書かれているので絶対にやってね!

布を指に巻いて、スティンリムーバーをのせる

スティンリムーバーを布に乗せる

指に布を巻き付けてステインリムーバーを付けます。

クリーナーを使用する時には必ず布を使用しましょう。靴に付着した汚れを布が絡めとる役割があります。

指で直接塗るのはNGって事だね!

1回に取る量は10円玉の大きさくらいの量でOKです。

トシ
トシ

布に付けすぎてひたひたになってしまった場合は、ティッシュなどで余分な水分を吸わせて調整してください。

スティンリムーバーで汚れ落とし

スティンリムーバーで靴の汚れ落とし

スティンリムーバーで靴の汚れを落としていきましょう。

靴に塗る前に「カカト」や「サイド」など目立たない部分でシミにならないか試してください。

問題がなければ靴全体に塗り広げていきます。汚れ落としを行う際に意識するポイントは次の3つ。

  1. 同じ場所を擦り続けない
  2. 力を入れすぎない
  3. 1回で落とそうとしない

汚れが落ちずに同じ部分を擦り続けてしまうとクリーナーが浸透しすぎてしまい、シミや色落ちの原因に繋がります。

また、汚れを落とす為に力を入れて擦るのもNGです。擦ると言うよりも表面を撫でるくらいの力感覚で充分です。

トシ
トシ

爪の先が白くなるくらいに力が入ってしまうと、革への負担が大きくなるので注意してください。

クリーナー全般に言える事ですが、一度に落とそうとすると同じ場所を擦り続けたり、力を入れて擦ってしまいます。

特にスティンリムーバーは洗浄力が弱いクリーナーなのでその傾向があります。

1回で完璧に落とそうとするのではなく、何回も回数を重ねて徐々に汚れを落とすように意識しましょう。

使用面が汚れてきたら綺麗な面に交換する

スティンリムーバーで汚れを落としていくと、古いクリームや汚れが布に吸着して使用面が汚れてきます。

同じ面を使い続けると拭き取った汚れを全体に塗り広げる事になってしまうので適宜使用面を交換しましょう。

トシ
トシ

片足の汚れを落としたタイミングでチェックして、汚れているようだったら交換します。

この工程を何度か繰り返して布に付着する汚れが少なくなってきたら汚れ落としは完了です。

目安としては布に付く汚れがこの程度になればOKです。

スティンリムーバーで汚れを落とした布

まだ布に汚れが残ってるけど、終わらせちゃっていいの?

靴に付着した汚れを完璧に落としきるのは難しく、更にクリーナーを使用して汚れを落とさなければなりません。

「クリーナーを塗る」、「靴の表面を擦る」といった作業は革への負担になります。

過度な汚れ落としは汚れを落とすメリットよりも、革へのダメージというデメリットの方が大きくなるのでおすすめできません。

トシ
トシ

汚れ落としは7割~8割くらいでOKと考えましょう。

Before・After

スティンリムーバーで汚れを落とした靴の比較

スティンリムーバーで汚れを落とす前と後の状態を比較してみました。

手入れ後の方がつま先の艶が落ちてカサカサした印象になっている事が分かりますね。

トシ
トシ

今回の作業では、片足3回ずつ汚れを拭き取りました。

もし3回程汚れを拭き取ってみて艶が残っていたり、落ちない汚れがある場合は無理をせずに他のクリーナーを使用するなどして対処しましょう。

クリーナーで汚れを落としたら次は靴クリームで栄養を補給していきます。

この後の手入れの手順についてはこちらのブログで詳しく紹介しておりますので、併せてチェックしてみて下さい。

あわせて読みたい
【靴磨き】初心者必見!革靴の手入れに必要な道具&やり方を徹底解説! 革靴の手入れってどうやってやればいいの? どんな道具が必要なのか分からない・・・ どのくらいの頻度で手入れをすればいい? 仕事をしていたり就活をしていると「靴は...

スティンリムーバーを使う際の注意点

スティンリムーバーの注意点

使えない素材がある

スティンリムーバーと靴を並べて置いたもの

皮革への負担が少ないスティンリムーバーですが、使用できない素材があります。

使用できない素材
  • スエード
  • ヌバック
  • 爬虫類皮革

意外と使えない素材が多いんだね!

商品ラベルを見てみると本革以外の靴には使用を控える様に明記されています。

トシ
トシ

使う前に自分の靴の素材は問題ないか確認するようにしましょう。

汚れ落としに時間がかかる

スティンリムーバーは洗浄力が高くないので汚れ落としに時間がかかります。

強いクリーナーを使えば1回で落とせるところを、2回~3回と回数を重ねて徐々に落とすイメージです。

トシ
トシ

汚れを落とすのに時間がかかってしまうので同じ汚れを拭き続けたり、強く擦りたくなってしまいますね。

革への負担が少ないとはいえ、有機溶剤が含まれている事にはかわりないので油断は禁物です。

スティンリムーバーで汚れを落とす時にはとにかく焦らず、回数を重ねて汚れを落とすように意識しましょう。

べた付きが残る

スティンリムーバーは乾燥に時間がかかり、べた付きが残りやすいクリーナーです。

そこまで大きなデメリットとは言えませんが汚れ落としに時間がかかる原因に繋がったり、塗り過ぎてしまった場合はリカバリーに時間がかかってしまいます。

使う時には少量ずつ使うように気をつけないとだね!

クリーナーの乾燥に時間がかかるので、片足ずつ交互に磨いたりするなどの対策が必要になります。

【まとめ】スティンリムーバーはどんな人にもおすすめできる定番のクリーナー

今回はスティンリムーバーの特徴について紹介させて頂きました。

スティンリムーバーの特徴
  • 革の内部の汚れを除去できる、革に優しいクリーナー
  • 鏡面磨きなどワックスの汚れは苦手
  • 特に靴磨きを始めたばかりの方におすすめ

得意な汚れと苦手な汚れははっきりしていますが、革の表面だけではなく内側に浸透した汚れを除去してくれる扱いやすいクリーナーです。

トシ
トシ

初めてのクリーナーを購入する場合は、スティンリムーバーを選んでおけば間違いありません。

クリーナー選びに迷っている方はこのクリーナーを候補に入れてみてはいかがでしょうか?

created by Rinker
¥770 (2024/10/04 13:08:17時点 楽天市場調べ-詳細)
定番のクリーナー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次