
【靴磨き専門店】ASHIDO(アシドウ)でメンテナンス&修理をお願いしました!

2021年7月よりOPENした『靴修理・靴磨き・オーダー靴・オールソール交換専門店ASHIDO』。
今回はそんなASHIDOさんで靴磨き&修理をお願いしたのでその時の内容を紹介させて頂きたいと思います。

本当は実際にお店にお伺いして修理をお願いしたいところだったのですが、北海道という事で気軽に足を運べず・・・。
なので、今回は郵送にて修理をお願いしました。
このブログをご覧いただければ以下の内容がご理解頂けます。
- ASHIDOってどんなお店?
- 郵送靴磨きを依頼する手順
- 靴の仕上がりや料金
自分のようにお店に足を運んでみたいけど距離が遠くて行くことができないとお考えの方に参考になる内容となっておりますので、是非最後までご覧下さい。
ASHIDOの靴磨き職人は「佐藤我久」さん

「ASHIDO」ってどんなお店なの?

ASHIDOは靴磨き職人「佐藤我久」さんが2021年7月より北海道にオープンさせたお店の事です!
佐藤さんは以前、名古屋の靴磨き専門店「靴磨きSTAND Gaku Plus」の代表として活躍されていました。
2018年に開催された第一回日本靴磨き選手権にシューケアグッズの老舗「コロンブス」の推薦で最年少出場し「特別賞」を受賞する快挙を達成されました。
靴の磨き方を詳しく解説した書籍も出版されていて、靴磨き界では知らない人は居ない靴磨き職人の一人です。
2021年の2月をもってGaku Plusを退社されて、現在は活躍の場を地元の北海道に移されています。
店名 | アシドウ ASHIDO 札幌市の靴修理&靴磨き&オーダー靴専門店 |
住所 | 〒0600042 北海道札幌市中央区大通西15丁目3-12 大通西ビル 1 |
電話番号 | 011-600-1324 |
営業時間 | 11時00分~19時00分 |
定休日 | 月曜日 |
公式HP | 詳細を見る |
"北海道の足元から世界を支える道を作る"をビジョンの元に活動されています。
ASHIDOのメニュー
- 紳士靴の修理
- ワークブーツの修理
- レディース靴の修理
- 靴磨き・靴クリーニング・染め替え
- 鞄クリーニング・カラーリング
- オーダーメイドシューズ製作 等
詳しいサービスや料金に関しては公式サイトにてご確認ください。
北海道の靴磨き専門店!
SHIDO 公式サイト!修理を依頼した靴
今回は2足の靴の磨きと補強・修理を依頼しました。
- チャッカブーツ (Gaku Plus)
- ホールカット (Raymar)
チャッカブーツ (Gaku Plus)

1足目の靴は以前、Gaku Plusのワークショップでオーダーした「チャッカブーツ」です。
ヒールトップが減りが気になっていたのでカカトの修理とプレミアム磨きをお願いしました。

ホールカット (Raymar)

Raymarのホールカットはスタンダード磨きとトゥスチールの取り付けをお願いしました。
以前に「交換の事を考えるとトライアンフよりもヴィンテージスチールの方がおすすめです」と教えて頂いた事があったので自分の靴は全てヴィンテージスチールでした。

トライアンフスチールは見た目が非常にカッコいいので一足くらいは試しに付けてみようかな?と思っていました。
なので、今回はトライアンフでお願いしました。
「ASHIDO」 郵送靴磨き・修理の申し込み方法
ASHIDOの公式HPから簡単に依頼する事ができます。
「お問合せ」というボタンを押して申し込みを行います。

予約方法は次の方法から選べます。
- 電話
- LINE
- メール
自分はメールにて連絡しました。
入力するとメールアドレスにASHIDOさんからメールが届き、それ以降のやり取りはLINEで行いました。
最初に修理を依頼する靴のパーツの写真を送ると大体の見積もりを教えてくれます。

納得したら靴をASHIDOさんに送り、現物を確認したのち最終的な金額が決定します。
発送する際の送料は自己負担になります。
靴が『ASHIDO』さんに到着すると具体的な修理内容についての連絡が届きます。
ヒールトップの交換と言っても様々なタイプがありどれを選んでいいのか迷ってしまいそうですね。

ヒールトップの交換って言っても色んな種類があってどれを選んでいいのか迷っちゃいそうだね。
それぞれの特徴を細かく説明して頂いて、相談しながら決める事ができるので自分の条件に合う物を選ぶことができました。
交換するパーツの種類の豊富さ、自分の希望する条件を踏まえた上でベストな物を選んでくれるのはオールソール交換専門店で交換する最大のメリットと言えます。

修理してもらう内容を決めて、最終的な料金が決定します。
内容に納得したら料金を支払って依頼完了です。
代金の支払いは楽天銀行への銀行振り込みでした。
その後、混雑具合にもよりますが1~2週間程度で手元に戻ってきます。

返送までの時間や発送連絡など、とても細かく連絡を頂けたのが非常に好感を持てました。
ASHIDO さんから靴が戻ってきました

修理をお願いしていた靴が戻ってきました。
郵送で靴磨きを依頼した事がなかったのですが、こんなに厳重に梱包されて戻ってきてびっくりしました。

以前、購入した佐藤さんの本を一緒に送ってサインをお願いしたところ快く応じて頂けました。
一緒に手書きのお手紙を頂き靴の手入れ方法に関するアドバイスを頂きました。

こうしたサービスがあるともう一度お願いしたくなりますよね。
チャッカブーツ (Gaku Plus)

- プレミアム靴磨き・・・¥3,000
- ラバーリフト交換・・・¥3,200
プレミアム靴磨きは靴クリーム+ワックスを使った仕上げまで行うフルメンテナンス。
自分の靴とは思えない透き通った鏡面仕上げで履くのがもったいない・・・。

ヒールトップはVibramの7mmにしました。
他にも「ミシュラン」や「コンチネンタル」などのラバーリフトも提案して頂きましたが、総合力に優れているというVibramを選ばせて頂きました。
ホールカット (Raymar)

- スタンダード磨き・・・・・¥1,500
- トライアンフ取り付け・・・¥5,000
スタンダード磨きは靴クリームのみ使用した磨きです。
靴クリームのみの磨きという事でしたが、自分がワックスを使って磨いた時よりもピカピカに輝いています。

どうやったら靴クリームだけでこんなに輝くの?

トゥスチールは『トライアンフ』を取り付けました。

完全に自己満ですがやっぱりカッコいいです。
一目につく部分ではないので見た目にこだわる必要はないのですがやっぱりトゥスチールを取り付けると高級感がグッと増したように感じますね。
履き込んでいく内にメッキが剥がれてきて更にかっこよくなるので今から楽しみです。
つま先部分の耐久性もグッと上がるのでおすすめのアイテムです。
- プレミアム靴磨き ・・・ \3,000
- スタンダード磨き ・・・ \1,500
- ヒールトップ交換 ・・・ \3,200
- トライアンフ取付 ・・・ \5,000
- 送料無料(料金が\10,000以上の場合)
合計 \12,700 (+tax)
まとめ
今回は北海道のASHIDOさんに靴の修理&磨きを依頼した内容を紹介させて頂きました。

自分自身、郵送で靴の修理や磨きを依頼するのは初めての経験だったのでドキドキでした。
こんなにスムーズに出来るならもっと早くお願いしていればよかったと後悔しています。
対面で会話を交わしながら磨いてもらえないのは少し残念ですが、なかなか足を運べない遠方のお店にお願いしたい時には全然ありだと思いました。
靴磨き専門店はほとんどのところが郵送での磨きを受け付けておりますので気になった方は是非、試してみて下さい。
それでは。
北海道の靴磨き専門店!
SHIDO 公式サイト!
コメント